Contact Form 7 にreCAPTCHAを導入する方法【スパム対策に必須!】

Contact Form 7とreCAPTCHAの連携をイメージした画像
Contact Form 7にreCAPTCHAを導入してスパム対策を強化しよう

WordPressでお問い合わせフォームを作る際に人気の「Contact Form 7」ですが、スパムメールに悩まされるケースも少なくありません。
そんな時におすすめなのが「Google reCAPTCHA」の導入です。この記事では、Contact Form 7にreCAPTCHAを設定する手順をわかりやすく解説します。

✅ reCAPTCHAとは?

reCAPTCHA(リキャプチャ)とは、Googleが提供するスパム対策サービスです。
人間とボットを識別することで、不正な送信を防ぎます。Contact Form 7では、reCAPTCHA v3がサポートされています。

✅ 事前準備:Google reCAPTCHAに登録する

  1. 以下のURLにアクセス
    👉 Google reCAPTCHA 管理画面
  2. サイトを登録
    • 「ラベル」:自分がわかりやすい名前を入力(例:自分のサイト名)
    • 「reCAPTCHAタイプ」:reCAPTCHA v3 を選択
    • 「ドメイン」:reCAPTCHAを導入したいサイトのドメインを入力(例:example.com)
    • 「利用規約に同意」にチェックを入れて送信
  3. 発行された サイトキーシークレットキー を控えておきましょう。

✅ WordPress側の設定(Contact Form 7)

  1. WordPress管理画面から「Contact Form 7」→「インテグレーション」へ移動
  2. 「reCAPTCHA」セクションの【インテグレーションのセットアップ】をクリック
  3. 先ほど取得した「サイトキー」「シークレットキー」を入力し、保存

これだけでreCAPTCHA v3が有効になります!

✅ フォームへのreCAPTCHAの追加は不要?

はい、v3の場合はフォームにショートコードを追加する必要はありません。
スクリプトが自動的にすべてのフォームに適用され、目立たない形でスパムを防いでくれます。

✅ reCAPTCHAが動作しているか確認する方法

reCAPTCHA v3が正しく動作している場合、以下のような特徴があります:

  • フォーム画面の右下に「reCAPTCHA」のバッジが表示される
  • Contact Form 7の設定画面で「このサイトはGoogle reCAPTCHAと統合されています」と表示される

✅ スパム対策をさらに強化する方法

  • Akismetとの併用
    WordPressのスパム対策プラグイン「Akismet」と併用するとさらに強力に。
  • 承認制やIP制限を設ける
    Contact Form 7の拡張プラグインで制限ルールを加えるのも一手です。

✅ 注意点・トラブル対処法

  • reCAPTCHAが表示されない場合
    → テーマのfooter.phpwp_footer()が正しく呼び出されているか確認
  • 送信できない/スコアが低すぎる場合
    → サイトのトラフィックや訪問者の行動が関係しているため、Google側のスコア判定のロジックに注意しましょう

✅ まとめ

項目内容
対応バージョンContact Form 7 + reCAPTCHA v3
所要時間約10分
費用無料
必要なものGoogleアカウント、WordPressログイン

reCAPTCHAを導入することで、フォームからのスパム送信を大幅に軽減できます。
とくにContact Form 7を利用している方は、ぜひreCAPTCHAを導入して安全性を高めてくださいね!