WordPressで301リダイレクトを設定する方法【初心者向け】

WordPressロゴと301リダイレクトの流れを示す図解。古いURLから新しいURLへの矢印付き。
WordPressで301リダイレクトを設定する方法を解説する図解。SEO対策に役立つ基本的なステップを視覚的に紹介。

「記事のURLを変えたいけど、検索順位やアクセスが心配…」
そんなときに活用したいのが「301リダイレクト」です。

この記事では、WordPressで301リダイレクトを設定する方法を初心者向けにわかりやすく解説します。おすすめのプラグインや、.htaccessを使った手動設定方法も紹介します。

そもそも301リダイレクトとは?

301リダイレクトとは、「このページは別のURLに永久に移動しました」という指示をブラウザや検索エンジンに伝える仕組みです。
HTTPステータスコードのひとつで、ページの恒久的な移転を意味します。

301リダイレクトの主な用途

  • パーマリンク(URL)を変更したとき
  • 古い記事を新しい記事に統合したとき
  • サイトのドメインを変更したとき

特にSEO的には「評価を引き継げる」という意味で、301リダイレクトは非常に重要な対応です。
検索順位を維持しながらページ移転ができるため、サイト運営者にとって必須のテクニックです。

方法1:プラグインで簡単に設定する(Redirection)

最も簡単なのは、リダイレクト専用のプラグインを使う方法です。
中でもおすすめは、Redirectionという無料プラグインです。

🔰 Redirectionプラグインの使い方

Step 1:インストールと有効化
  1. WordPress管理画面 →「プラグイン」→「新規追加」
  2. 検索バーに「Redirection」と入力
  3. インストールして「有効化」
Step 2:「セットアップを開始」ボタンをクリック

有効化後、「ツール」→「Redirection」にアクセスすると、
**「セットアップを開始」**というボタンが表示されます。

この初期設定を行わないと、リダイレクトの追加画面に進むことはできません。

⚙ セットアップ手順(安心・簡単)

  1. 「セットアップを開始」をクリック
  2. 表示されるオプション(ログの保存など)を確認
    → 基本的にデフォルトのままでOK
  3. 「次へ」「完了」と進めるだけでセットアップ完了!

設定完了後、「新しいリダイレクトを追加」という画面が表示され、実際のリダイレクト設定が可能になります。

Step 3:リダイレクトルールを追加
  • ソースURL:リダイレクト元のURL(例:https://example.com/old-page)
  • ターゲットURL:リダイレクト先のURL(例:https://example.com/new-page

入力して「追加」を押せば完了です。

✔ ログ機能や条件指定も可能で便利!
✔ 日本語対応なので安心!

方法2:.htaccessで手動設定する

Apacheサーバーを利用している場合は、.htaccessファイルを編集することで301リダイレクトを設定できます。

Redirect 301 /old-page https://example.com/new-page

注意点

  • .htaccessの編集ミスはサイトに影響する可能性があるので、バックアップを必ず取得しましょう。
  • WordPressが上書きしないよう、記述場所にも注意が必要です(# BEGIN WordPressより上に書くと安全です)。

方法3:functions.phpを使う(上級者向け)

以下のように、テーマの functions.php にコードを記述することでリダイレクトを実現することも可能です。

add_action('template_redirect', function() {
  if (is_page('old-page')) {
    wp_redirect(home_url('/new-page'), 301);
    exit;
  }
});

この方法では、WordPressが「old-page」にアクセスされた際に自動で new-page に301リダイレクトを行います。

ただし、テーマを変更すると設定が消えてしまうため、注意が必要です。

初めて functions.php を編集する方は、事前に
WordPress初心者でも安心!functions.phpの使い方と注意点をわかりやすく解説
を一読しておくことをおすすめします。子テーマの利用や編集ミスによるトラブル回避についても丁寧に解説しています。

さらに、functions.phpの編集でありがちなミス(閉じカッコの抜け・exit忘れ・余計な出力)などに注意が必要です。

よくある失敗例とその対処法は
functions.php編集でやってはいけない3つのミス
にまとめてありますので、あわせてチェックしておくと安心です。

リダイレクトの確認方法

設定が正しく動作しているか、以下の方法で確認できます:

  • ブラウザで旧URLにアクセスして、新URLに転送されるか確認
  • https://httpstatus.io/ などのツールで「301 Moved Permanently」が返るか確認

よくある失敗と対処法

失敗例原因解決策
リダイレクトがループする同じURLをソースとターゲットに設定リンク先を見直す
リダイレクトされないパスに / をつけ忘れた正確なURLを記述
サイトが真っ白に.htaccess の記述ミスFTPで修正 or バックアップから復元

まとめ

  • WordPressで301リダイレクトを設定するなら、Redirectionプラグインが最も簡単
  • 「セットアップを開始」ボタンをクリックして初期設定を完了する必要あり
  • .htaccessでも設定可能だが、注意が必要
  • リダイレクト後は、必ず動作確認を忘れずに!

301リダイレクトは、SEOやユーザーの利便性を保つ上で非常に重要な対応です。WordPressでURL変更や統合を行う際は、必ず設定しておきましょう。

関連記事