WordPressテーマ作成入門|最低限必要なテンプレートファイルとは?

WordPressテーマ作成入門のアイキャッチ画像。style.cssとindex.phpの2つのファイルアイコンと、「最低限必要なテンプレートファイルとは?」という日本語タイトルが表示されている。
WordPressテーマ作成に最低限必要なstyle.cssとindex.phpをわかりやすく解説。

WordPressでオリジナルテーマを作成したいと考えている方へ。この記事では、WordPressテーマを動作させるために最低限必要なテンプレートファイルについて、初心者向けにわかりやすく解説します。

「まず何を作ればいいの?」という疑問を持つ方に、最小構成のテーマ作成の第一歩をお届けします。

✅ 最低限必要なファイルは2つだけ!

WordPressテーマとして認識され、最低限動作するために必要なファイルは、以下の2つです。
➤ もっと広い流れを知りたい方は、【初心者向け】WordPressオリジナルテーマの作り方ステップバイステップもおすすめです。

1. style.css

テーマの情報を定義する「スタイルシート」。見た目のスタイルを定義するだけでなく、テーマのメタ情報もここに書かれています。

/*
Theme Name: My Original Theme
Theme URI: http://example.com
Author: Your Name
Author URI: http://example.com
Description: オリジナルテーマの最小構成です。
Version: 1.0
*/

このコメント部分が、WordPressに「これはテーマです」と認識させるための重要ポイントです。

style.cssの書式や記述ルールについて詳しくは、style.cssの書き方|テーマ情報の定義と書式ルールをご覧ください。

2. index.php

テーマの基本テンプレート。すべてのページのフォールバック(最終手段)テンプレートとして使われます。テンプレート階層で他のテンプレートがない場合、このindex.phpが使用されます。

<?php get_header(); ?>

<main>
  <h1>Welcome to My Original Theme</h1>
  <?php
    if ( have_posts() ) :
      while ( have_posts() ) : the_post();
        the_title('<h2>', '</h2>');
        the_content();
      endwhile;
    else :
      echo '<p>投稿が見つかりませんでした。</p>';
    endif;
  ?>
</main>

<?php get_footer(); ?>

このように、index.phpはサイトの核となるテンプレートです。
➤ より詳しく理解したい方は、WordPressのテンプレート階層とは?図解でわかる基本構造でフォールバックの流れを確認しましょう。

🔰 あると便利なテンプレートファイル

style.cssindex.phpだけでも動きますが、次のようなファイルもあると便利です。

ファイル名役割
header.phpサイトのヘッダー部分を共通化
footer.phpフッター部分の共通化
functions.phpテーマの機能を追加(メニューやサムネなど)
screenshot.png外観>テーマに表示されるサムネイル画像

特にheader.phpfooter.phpは、サイト構成を分割して整理するのに非常に役立ちます。

header.phpfooter.phpを使ってテンプレートを分割する方法は、header.phpとfooter.phpの分割方法とメリットで詳しく解説しています。
➤ また、functions.phpの基本的な使い方はfunctions.phpの使い方|初心者が最初に書くべき5つのコードをご覧ください。

🧱 テーマ階層の基本

WordPressには「テンプレート階層」という仕組みがあり、アクセスされるページの種類に応じて自動で適切なテンプレートファイルが読み込まれます。たとえば:

  • 投稿ページ:single.phpsingular.phpindex.php
  • 固定ページ:page.phpsingular.phpindex.php

この階層を理解すると、より柔軟なテーマ構築が可能になります。

📁 最小テーマの構成例

my-theme/
├── style.css
└── index.php

まずはこの2つだけでOK!そこから徐々にテンプレートファイルを増やして、自分だけのテーマに仕上げていきましょう。

✍️ まとめ

WordPressテーマを自作する第一歩は、以下の2ファイルを作ることから始まります。

  • style.css(テーマ情報とスタイルを定義)
  • index.php(基本テンプレート)

まずは最小構成で動くテーマを作り、実際にサイトが表示される体験をしてみてください。その後、少しずつテンプレートや機能を追加していくことで、自由自在にカスタマイズできるようになります。

📚 あわせて読みたい関連記事

  • 【初心者向け】WordPressオリジナルテーマの作り方ステップバイステップ
  • WordPressのテンプレート階層とは?図解でわかる基本構造
  • style.cssの書き方|テーマ情報の定義と書式ルール
  • functions.phpの使い方|初心者が最初に書くべき5つのコード
  • header.phpとfooter.phpの分割方法とメリット
  • WordPressテーマにCSSを適用する3つの方法
  • screenshot.pngの作り方|テーマ一覧に美しく表示させるコツ